特徴
ジロロモーニ 有機エキストラヴァージン オリーブオイルは、南イタリアのカラブリア州で有機栽培されたオリーブの実を丁寧に低温圧搾した、まろやかな風味のオリーブオイルです。
ドライな中からアーモンドのような甘さと、やさしいオリーブの香りが漂います。
イタリア料理はもちろん様々なお料理にご利用いただけます。
レシピ
サーモンのマリネ
材料(4人前)
サーモン(刺身用) | 200g |
---|---|
甘えび(または茹でた小えび) | 適量 |
いくら | 適量 |
玉ねぎ | 2分の1個 |
付け合わせのサラダ菜など | 適量 |
ディル | 適量 |
マリネ液
オリーブオイル | 大さじ4 |
---|---|
酢(米酢またはワインビネガー) | 大さじ1と2分の1 |
ゆず果汁(またはレモン果汁) | 1個分(大さじ1強) |
ゆずまたはレモン(果皮) | 約8分の1個 |
はちみつ | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
作り方
- 玉ねぎは薄切りにして、流水に軽くさらす。
サーモンは薄く削ぎ切りにする。
ゆず(またはワックスをかけていないレモン)の皮を少し削り器で削ってから、果汁を搾っておく。
付け合わせのサラダ菜などは1枚ずつはがし、よく洗って水気を切っておく。 - マリネ液の材料をボウルに入れよく混ぜておく。
バットか深い皿によく水気を切った玉ねぎ、サーモン、甘えびを入れ、マリネ液を流し入れる。
ラップをして冷蔵庫に20分~30分ほどおいて漬け込む。 - 器にサラダ菜などを手で一口大にちぎって、盛りつける。
サーモン、玉ねぎ、甘えび、いくらをのせ、ディルをトッピングしたら最後にマリネ液を上からかけて出来上がり。
野菜のフリット
材料(4人分)
- かぼちゃ
- 適量(斜めに薄切りスライス)
- きゅうり
- 2本(縦割りし斜めに厚切りスライス)
- お好みの野菜やきのこ
衣
強力粉 | 140g |
---|---|
薄力粉 | 60g |
塩 | 4g |
炭酸水(またはビール) | 300ml |
オリーブオイル | 適量 |
仕上げ
イタリアンパセリ | 適量 |
---|---|
レモン果汁 | 適量 |
パプリカパウダー | 適量 |
作り方
- ボウルに衣の材料を入れ、固まりが見えなくなるまで混ぜる。
- 野菜を衣にくぐらせます。170度に熱した油でゆっくり揚げる。
- 仕上げにイタリアンパセリ、パプリカパウダー、レモン果汁をかけてお召し上がりください。
イタリア風唐揚げ
材料(2人分)
鶏もも肉 | 2枚(300g~400g) |
---|---|
にんにく(皮つき) | 8かけ |
オリーブオイル | 適宜 |
下味
おろしにんにく | 小さじ2 |
---|---|
パセリ(乾燥) | 小さじ1 |
オレガノ | 小さじ1 |
タイム(乾燥) | 小さじ2分の1 |
塩 | 適宜 |
こしょう | 適宜 |
仕上げ
クレソン | 適宜 |
---|---|
レモンのくし形切り | 適宜 |
作り方
- 鶏肉は余分な皮と脂肪を取り除き、一口大に切る。ビニール袋に鶏肉と下味の材料を入れて手でよくもみ、30分程おいて下味をつける。
- オリーブオイルを低温(160度~165度)に熱し、鶏肉とにんにくを入れる。鶏肉がきつね色、にんじんが串をさしてすっと通るようになるまで、中火で15分~20分、じっくり揚げる。
- 皿に盛り、クレソンとレモンのくし形切りを添える。
食品表示
- 名称
- 有機食用オリーブ油
- 原材料名
- 有機食用オリーブ油
- 内容量
- 456g
2,736g - 賞味期限
- ご参考までに、製造日より720日(未開封)
当店に在庫のある商品は、各商品の注文するボタンの上部に、賞味期限(年月と残日数)を記載しています。 - 保存方法
- 常温暗所保存
- 原産国名
- イタリア
- 輸入者
- 株式会社創健社(横浜市神奈川区片倉2-37-11)
この商品は、ジロロモーニブランド向けに南イタリアのカラーブリア州シバリ・ラウローポリのオリーブオイル専門工場で製造されました。
- 特定原材料等(28品目)
- なし
栄養成分表示
100g当たり
成分名 | 含有量 |
---|---|
エネルギー | 900kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 100g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0g |
(推定値)
注意
- 低温で白く濁ったり固まることがありますが、品質上問題ありません。室温に少し置くと元に戻ります。
- 油を加熱しすぎると発煙発火します。揚げ物の際、その場を離れるときは必ず火を消してください。
- キャップの切り口で手、指などを切らないようにご注意ください。